ポテチ猫

ポテチのネタを中心としたブログです。

マルシンの骨付鳥風味のポテトチップスを食べる

鳥は卵の中からぬけ出ようと戦う。 卵は世界だ。生まれようと欲するものは、 一つの世界を破壊しなければならないヘルマン・ヘッセ

 

聖書的でなかったじゃがいも

ポテチの原材料であるじゃがいもがヨーロッパに伝来したとき、必ずしも歓迎されたわけではないことは以前にもちらりと触れた。

 

mtautumn.hateblo.jp

 

アンドルー・スミスから引用するかたちでその話を少し補足しよう。

 

すべての植物学者がジャガイモを、ヨーロッパの食料事情に重大な意味を持つ新参者と考えていたわけではなかった。それどころか、ジャガイモは有毒で、ハンセン病赤痢などの病気を運んでくると考えた者もいた。フランスではフランシュ=コンテやブルゴーニュなどの地域でジャガイモ栽培が禁止された。フランスの農学者、オリビエ・ド・セールは、1600年に発表した『農業経営論』で、近頃スイスから来たカルトゥーフル(引用者注:じゃがいものこと)の実は、外見はトリュフに似ているが、味は根菜作物と大差ないといっている。ヨーロッパでは、ジャガイモが食用なら聖書に出てくるはずだと考える地域もあった。こうしたジャガイモに対する偏見は18世紀末頃まで根強く残っていた(下記書籍、p.37)

 

 

ジャガイモの歴史 (「食」の図書館)

ジャガイモの歴史 (「食」の図書館)

 

 

ヨーロッパではあれこれじゃがいもが付け合わせとして添えられているが、けっこう最近まで地域によってはじゃがいもは受け入れられてこなかった。

 

ただ、じゃがいもは栄養価が高く、寒冷地でも育ち、短期間に大量に生産できる。こういったメリットがあったので、ときの為政者が奨励したりして、じゃがいもが広まったのである。

 

マルシンの骨付鳥風味のポテトチップスを食べる

 さて、今回はマルシンの骨付鳥風味のポテトチップスを食べる。

 

f:id:mtautumn:20170605120513j:image

 

f:id:mtautumn:20170605120528j:image 

 

f:id:mtautumn:20170605120541j:image 

  

讃岐うどんが圧倒的に有名過ぎて、他の郷土料理や名産品の知名度が乏しい感のある香川県であるが、その中で比較的知名度が高いと思われるのが香川県第二の市である丸亀発祥の骨付鳥である。最も有名なのが「一鶴」というお店で、関東であれば横浜に支店がある。

 

f:id:mtautumn:20170605120616j:image

一鶴横浜支店の骨付鳥(ひなどり)

 

www.zenryokudori.com

  

鶏肉に秘伝の味付けをして焼くというシンプルな料理であるが、めちゃくちゃ美味しい。最強の鳥料理だと思う。

 

その骨付鳥の味付けをポテチにしたのがこの商品である。このブログのご当地ポテチとしては、滋賀県の滋賀ぽてっち以来だ。

 

 

mtautumn.hateblo.jp

 

 滋賀ぽてっちは個人的にはやや物足りなかったが、この骨付鳥ポテチ、かなりレベルが高い。骨付鳥だとしっかり分かるし、何よりB級グルメ感炸裂のあの濃い〜味が完全に再現されている。かなりガーリックか効いて味も濃いめなのでのどは乾くが、そこも含めて骨付鳥を再現し尽くしていると言ってよい。思わぬレベルの高さに思わず後ずさる、ご当地ポテチの傑作に私はしばし酔いしれたのである。

 

あと、不勉強で知らなかったが、カルビーもかつて骨付鳥味を出していたようだ。

 

ニュースリリース 『ポテトチップス 骨付鳥味』 | カルビー株式会社

 

 

スポンサーリンク