ポテチ猫

ポテチのネタを中心としたブログです。

カルビーの夏ポテト対馬の浜御塩味を食べる

 

f:id:mtautumn:20170723180453j:plain

 

 

カルビー夏ポテト浜御塩味を食べる

今日(7月23日)の天気は東京は曇りで風があった。そのためか少し涼しく感じられた。久しぶりに過ごしやすい日であったが、梅雨なのに雨は降らず、真夏日が続いている。他方、九州や東北はかなりの雨が降っているわけで、天候は人間の好都合にバランスよく働いてくれないことを痛感する。

 

新じゃがが収穫されるこの時期に期間限定で登場するのがカルビーの夏ポテトである。これを見ると夏だなぁと思う。「新じゃが」は夏の季語だが、「夏ポテト」ももはや俳句の季語として使ってもよいのではないだろうか?もっとも「夏」自体が季語だから、敢えて夏ポテトの5文字全部を季語にする必要はないのではあるが。

 

夏ポテト

味わい深い

塩の味 

 

5秒で作ったとはいえ、センスのかけらも感じられないどうでもよい一句である。気を取り直してポテチを食べよう。

 

f:id:mtautumn:20170723180507j:plain

 

f:id:mtautumn:20170723180520j:plain

 

f:id:mtautumn:20170723180533j:plain

 

f:id:mtautumn:20170723180545j:plain

 

先日ポテリッチ絶品うま塩味を食べた感想をブログにした。そこにカルビーのしお味の比較表を載せて、いかにポテリッチが凝った作品かについて書いたのだが、同じカルビーでも夏ポテトのしお味は打って変わってシンプルな味付けである。

カルビーのホームページによれば夏の新じゃがを使っているとのことで、新じゃがの美味しさを際立たせる目的でシンプルな味付けにしているのだろう。

 

www.calbee.co.jp

 

↓私のブログはこちら。 

mtautumn.hateblo.jp

 

こだわりの浜御塩

もっとも夏ポテトだけあって使われている塩はこだわりのものだ。対馬の浜御塩。何やらすごそうな塩だ。塩のくせに(?)大層に「御」と敬語のような字が使われている。

 

馴染みのないこの塩は株式会社白松さんが製造している。

 

浜御塩

 

白松さんのウェブサイトからこの塩の特徴を抜粋しよう。

 

◆「浜御塩」は、塩職人によるこだわりの海水平釜炊きのお塩です。

長崎県対馬の海岸は、壱岐対馬国定公園に認定され、天然の海藻が生い茂る清麗なる海水に恵まれています。「浜御塩」は、この対馬海流の海水を汲み上げ、濃縮・結晶化させて塩作りを行なっています。
まず最初に、汲み上げた海水を、逆浸透膜を利用した海水濃縮設備で濃度を上げます。次に天日と風の力を利用したネット噴霧式の海水濃縮設備で海水の濃度を上げていきます。さらに、塩職人が平釜で一昼夜煮つめながら塩の結晶化をさせます。結晶化した塩を絶妙のタイミングで、丁寧にざるに取り上げ、水分を切り、仕上げました。

◆しっとりしたタイプの粗塩で、和食全般にお薦めです。

旨味とかすかな甘味すら感じる「浜御塩」は、和食全般にお薦めです。特に、焼き魚、おにぎり、煮物、漬物などにお薦めです。

 

この白松さんだが、ウェブサイトを見ると他にも面白そうなお塩を作っている。「魔法のだし塩ドラゴンスパイス」なんてずいぶんイカすネーミングではないか。この塩でポテチを作って欲しい。いや、いっそ自分で作ろうか。どういうじゃがいもを使い、どういう厚みにして、どういう塩を使えば美味しいポテチが出来るのか。自分で作ってみたほうが、市販のポテチを食べるときの味覚も養われよう。ポテチ道を極めようと思えば自分で作るという行程を外すことはできまい。 そろそろ自分で作る頃合いだろうか。

 

 

スポンサーリンク